• アクセス
  • お問い合わせ
  • English
  • 中文
やまぎし特許商標事務所
  • 電話番号06-6152-9152受付時間9:00~17:30(月曜~土曜)
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • よくある質問
  • English
  • 中文
  • やまぎし行政書士事務所
  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • よくある質問
  • やまぎし行政書士事務所

実務者向け

2018年6月26日

アメリカの特許審査官に関するサイト”EXAMINER NINJA”

今回は、アメリカの実務に対するお役立ち情報をお知らせします。

EXAMINER NINJAです。

これは、アメリカの審査官個人個人の情報が載っているフリーサイトです。

トップページは、下の通りです。

NINJA

Searchの欄に、お目当ての審査官の名前を入力します。

 

robert

これは、ROBERT審査官に関する情報です。

ROBERT審査官について、

・全体の特許査定率(Overall Allowance Rate)

・拒絶理由前の特許査定率(Allowance Rate Before First Final Rejection)

・拒絶理由後の特許査定率(Allowance Rate After First Final Rejection)

が載っています。

下段には、審査官の特許査定率(青色)、審査部門の平均査定率(赤色)、特許庁全体の平均査定率(オレンジ色)について、棒グラフで示されています。

これによって、この審査官や所属している審査部門の査定率がわかります。

ほかの情報

STRTEGIESのページに進みますと、

・面接(Interview)した際の査定率の変化、

・審判請求(Appeal)した際の査定率の変化、

・継続審査請求(RCE)した際の査定率の変化

が分かります。

STRATEGIES

HISTORYでは、その審査官の年度別の案件処理数が分かります。

HIST

TIMINGでは、拒絶理由や特許発行がなされるまでの平均の日数が分かります。

最後に

アメリカの代理人の中には、この情報を参考にして、

面接を選択するか継続審査請求を選択するかなどの戦略をとる人もいるようです。

審査部門や担当審査官の査定率を知ったからと言って、実務に直結するわけではありませんが、

参考までに知識を入れておくのは、良いことかもしれません。

カテゴリー

  • よくある質問 12
  • 実務者向け 20
  • 未分類 7
  • 用語集 22
  • 発明の偉人シリーズ 6
  • 良く分かるシリーズ 5
  • 話題のニュース 38
  • 趣味 5
  • B級特許 15
pagetop

やまぎし特許商標事務所について

  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • アクセス
  • よくある質問
  • やまぎし行政書士事務所

やまぎし特許商標事務所

06-6152-9152

お問い合わせ arrow
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

Copyright (C) やまぎし特許商標事務所 All Rights Reserved.