• アクセス
  • お問い合わせ
  • English
  • 中文
やまぎし特許商標事務所
  • 電話番号06-6152-9152受付時間9:00~17:30(月曜~土曜)
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • よくある質問
  • English
  • 中文
  • やまぎし行政書士事務所
  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • よくある質問
  • やまぎし行政書士事務所

用語集

2018.03.23

内的付加とは?

「内的付加」とは 特許請求の範囲(クレーム)における補正の一形態です。 請求項に記載された発明において、既に記載されている発明特定事項(構成要素)の一部を限定する補正のことを言います。

続きを読む

用語集

2018.02.27

外的付加とは

「外的付加」とは 特許請求の範囲(クレーム)における補正の一形態です。 請求項に記載された発明の発明特定事項(構成要素)に、新たに別の発明特定事項を追加(付加)する補正のことを言います。

続きを読む

実務者向け

2017.10.17

内在同一とは

内在同一(内在的に同一)とは、「Aという発明と、刊行物に記載された発明Bとがある場合に、 その刊行物には、Aの構成(物性、特性、機能など)が具体的に開示されていないが、 発明Bが、そのAの構成を必然的…

続きを読む

用語集

2017.03.22

コンプリートバーとフレキシブルバー

コンプリートバー(complete bar:絶対的禁止)と、フレキシブルバー(flexible bar:柔軟的禁止)について、説明します。 これらは、特許侵害訴訟で、均等論の第5要件(意識的除外)で論…

続きを読む

用語集

2017.02.25

出願時同効材とは

出願時同効材とは、出願時に当業者が想到することが容易であった技術的選択肢のことを言います。 例1:特許請求の範囲の構成に、発明を考慮すれば、電気を良く通す導体で上位概念化できるにもかかわらず、「銅」と…

続きを読む

用語集

2017.02.2

開放特許とは

開放特許とは、特許権者が、他社や他人に使用させることを目的として、 一般に公開している特許のことを言います。 ただし、無断で自由に使用できるものではありません。 特許権者とライセンス契約をして、お金を…

続きを読む

用語集

2016.12.16

リクレームとは

今回も、特許業界でのみ使用されているマニアックな専門用語を説明します。 リクレームとは、明細書の【課題を解決するための手段】の欄に記載されている特許請求の範囲(クレーム)の繰り返し部分を言います。 特…

続きを読む

用語集

2016.11.25

ミラー出願とは

今回は、特許業界で使用されているマニアックな専門用語を説明します。 ミラー出願(基礎ミラー出願)とは、元となる出願(基礎出願、親出願)と全く同じ内容で出願した国内優先権主張出願(または分割出願)を言い…

続きを読む

用語集

2016.02.12

知的財産権でのADR

ADRとは、裁判外紛争解決手続を言います。 「Alternative(代替的)」「Dispute(紛争)」「Resolution(解決)」の頭文字をとっています。 ADRは、知的財産権の紛争に限らず、…

続きを読む

用語集

2016.01.12

フォピサーとは

FOPISER(フォピサー)とは、特許庁が新しく開始した、外国の特許情報を提供するサービスのことです。 「Foreign Patent Information Service」の略称です。

続きを読む

123次へ ›
次のページ

カテゴリー

  • よくある質問 12
  • 実務者向け 20
  • 未分類 7
  • 用語集 22
  • 発明の偉人シリーズ 6
  • 良く分かるシリーズ 5
  • 話題のニュース 38
  • 趣味 5
  • B級特許 15
pagetop

やまぎし特許商標事務所について

  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • アクセス
  • よくある質問
  • やまぎし行政書士事務所

やまぎし特許商標事務所

06-6152-9152

お問い合わせ arrow
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

Copyright (C) やまぎし特許商標事務所 All Rights Reserved.