話題のニュース
2018.11.29
出願審査請求の回復申請の実態
出願審査請求の回復申請についてお知らせします。 平成27年4月1日から施行された制度で、 出願審査請求の期間(出願から3年)を過ぎた場合でも、救済してくれるうれしい制度です。
続きを読む
話題のニュース
2018.11.29
出願審査請求の回復申請についてお知らせします。 平成27年4月1日から施行された制度で、 出願審査請求の期間(出願から3年)を過ぎた場合でも、救済してくれるうれしい制度です。
続きを読む
話題のニュース
2018.11.13
今年平成30 年度弁理士試験の最終結果が発表されました。 合格者数は260人、合格率は7.2%です。
続きを読む
話題のニュース
2018.10.1
2018年9月25日に、平成30年度の弁理士試験の二次試験(論文試験)の合格者が発表されました。 合格人数は、261人でした。 二次試験の必須試験の受験者数が、1070人でしたので、倍率は、約4.1倍…
続きを読む
話題のニュース
2018.05.24
つい先日(2018年5月20日)、弁理士試験の一次試験が行われました。 これに先立って、特許庁から弁理士試験志願者の統計が発表されました。 統計によると、今年も例年と同様に、弁理士志願者が減っています…
続きを読む
話題のニュース
2018.01.30
2017年度の特許ランキングを調べました。 2017年度に、登録になった特許の数が多い会社ベスト10です。 1位 三菱電機株式会社 4484件 (3位:4042件:2016度) 2位 キヤノン…
続きを読む
話題のニュース
2018.01.22
平成30年(2018年)の弁理士試験の日程が発表されましたので、お知らせします。
続きを読む
話題のニュース
2017.11.15
日本の国立極地研究所などが、地質年代の名称として提唱した「チバニアン」が、 無関係の一般人(千葉県市川市在住)によって、商標登録されていました。 そのため、情報・システム研究機構が、登録商標の一部を取…
続きを読む
話題のニュース
2017.11.9
平成29 年度弁理士試験の最終結果が発表されました。 合格者数は255 人、合格率は6.5%です。
続きを読む
話題のニュース
2017.09.27
本日(2017年9月27日)に、平成29年度の弁理士試験の二次試験(論文試験)の合格者が発表されました。 合格人数は、229人でした。 二次試験の必須試験の受験者数が、917人でしたので、倍率は、約4…
続きを読む
話題のニュース
2017.03.11
特許庁が管理する検索サイト:特許情報プラットフォーム(J-PlatPatサービス)が、2017年3月9日に、サイバー攻撃を受けました。 http://www.inpit.go.jp/index.htm…
続きを読む