• アクセス
  • お問い合わせ
  • English
  • 中文
やまぎし特許商標事務所
  • 電話番号06-6152-9152受付時間9:00~17:30(月曜~土曜)
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • よくある質問
  • English
  • 中文
  • やまぎし行政書士事務所
  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • よくある質問
  • やまぎし行政書士事務所

話題のニュース

2018年5月24日

弁理士試験の志願者が激減!

つい先日(2018年5月20日)、弁理士試験の一次試験が行われました。

これに先立って、特許庁から弁理士試験志願者の統計が発表されました。

統計によると、今年も例年と同様に、弁理士志願者が減っています。

今年は?

今年の志願者は、3977人です。

2001年の統計が残っている中では、最小人数となっています。

去年が4352人でしたので、前年比8%減です。

10年前が、過去最高の志願者数を記録し、10494人でした。

10年前と比較すると、約38%の人数になっています。

弁理士になりたい人が、激減していることが顕著になっています。

志願者数

10年前をピークに、完璧な右肩下がりです。

 弁理士受験者が下がっている理由

1.弁理士の取り巻く環境の厳しさ

昔と比較すると、弁理士は儲かるというイメージがなくなっています。

日本の特許出願件数が低下し、弁理士への依頼件数が低下しています。

日本の年間出願件数は、2005年付近の約43万件をピークに減少していき、リーマンショックで大きく減少し、その後は現在に至るまで約31万件で横ばいです。

仕事(アウトプット)に求められる要求も年々厳しくなっています。

企業が、特許明細書において量から質へと転換しており、企業の知財部のレベルも上がっています。

そのため、昔は、特許事務所に任せきりだった特許明細書にも、いろいろチェックや要求(注文)が入り、1件1件にかかる時間や負荷が増大しています。

従来は(今も)、

企業の研究部門や知財部時代に、弁理士に興味

↓

特許事務所へ転職

↓

特許事務所で弁理士を目指し、試験を開始

が主流です。

企業に勤めているときに、弁理士の良さ(とくに、お金の面)で旨みがなく、決して楽な商売ではないと感じる方が多くなり、特許事務所に転職しなくなったのでしょう。

(弁理士は、やりがいがあり、知的好奇心を満たす面白い職業なのですが…)

2.大幅な合格者の増加

2000年以前は、合格者が100人前後でした。

それが、2010年くらいには、700人にまで一気に増えました。

現在は、200~300人くらいです。

弁理士会は、弁理士を1万人にするという目標をかかげ、

弁理士の出血大サービスといった感じで、合格者を激増させました。

このサービスによって、弁理士になりたい人が、おおかた弁理士になって、

一段落ついた状態ではないでしょうか。

この志願者減少の傾向は、今後も続くとも思います。

あとがき

筆者としては、今後は、弁理士試験の合格者を大幅に減らすべきだと思います。

例えば100人の合格者にしてみてはどうでしょうか。

それでも合格率は2%少々となり、2000年当初くらいの難易度です。

そうすれば、弁理士試験の価値も上がりますし、弁理士試験合格者のレベルも上がり、結果として、弁理士の質も上がり、クライアントの利益につながるのではないでしょうか。

カテゴリー

  • よくある質問 12
  • 実務者向け 20
  • 未分類 7
  • 用語集 22
  • 発明の偉人シリーズ 6
  • 良く分かるシリーズ 5
  • 話題のニュース 38
  • 趣味 5
  • B級特許 15
pagetop

やまぎし特許商標事務所について

  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • アクセス
  • よくある質問
  • やまぎし行政書士事務所

やまぎし特許商標事務所

06-6152-9152

お問い合わせ arrow
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

Copyright (C) やまぎし特許商標事務所 All Rights Reserved.