• アクセス
  • お問い合わせ
  • English
  • 中文
やまぎし特許商標事務所
  • 電話番号06-6152-9152受付時間9:00~17:30(月曜~土曜)
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • よくある質問
  • English
  • 中文
  • やまぎし行政書士事務所
  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • よくある質問
  • やまぎし行政書士事務所

実務者向け

2017年2月16日

欧州特許の情報提供

今回は、欧州特許出願(EPC特許出願)の情報提供(Third-party observations)の仕方を説明します。

他社の欧州特許出願を積極的に潰したい場合に有効な方法です。

情報提供は、EPOのサイトから

情報提供は、EPO(欧州特許庁)の情報提供のサイトから簡単にできます。

日本では、所定の様式に従った書面で特許庁に送付しなければなりませんので、

弁理士(代理人)に依頼するケースが多いです。

そのため、費用がかかります。

しかし、EPCでは、サイトから、誰でも、無料で、簡単に、情報提供できます。

ヨーロッパや日本の弁理士を経由せずに、直接、情報提供できます。

したがって、費用が全くかかりません。

EPC

EPCの情報提供のサイトです。

いつ

出願公開から査定までいつでも可能です。

異議申し立て中、訂正手続中も可能です。

言語

サイトに書き込む言語は、公用語(英語、ドイツ語、フランス語)のどれか

情報提供する文献は、どの言語(日本語でもOK)でもかまいません。

ただし、公用語以外の文献を提出した場合は、公用語の翻訳が求められる場合があります(ガイドライン E-V3)匿名でも可能

匿名で、情報提供することができます。

サイトの下記文章の最後のチェックボックスにチェックを入れればOKです。

「Select the checkbox if you wish to make an anonymous submission  」

* anonymous=匿名

情報提供した後は

情報提供された内容が、特許出願人に送付されます。

匿名にしなかった場合は、情報提供の日から3カ月以内に、審査官は、拒絶理由を通知するように努力することが求められます。(ガイドライン E-V3)

情報提供者には、拒絶理由の通知のお知らせなどは送付されません。

 

 

 

カテゴリー

  • よくある質問 12
  • 実務者向け 20
  • 未分類 7
  • 用語集 22
  • 発明の偉人シリーズ 6
  • 良く分かるシリーズ 5
  • 話題のニュース 38
  • 趣味 5
  • B級特許 15
pagetop

やまぎし特許商標事務所について

  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • アクセス
  • よくある質問
  • やまぎし行政書士事務所

やまぎし特許商標事務所

06-6152-9152

お問い合わせ arrow
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

Copyright (C) やまぎし特許商標事務所 All Rights Reserved.