• アクセス
  • お問い合わせ
  • English
  • 中文
やまぎし特許商標事務所
  • 電話番号06-6152-9152受付時間9:00~17:30(月曜~土曜)
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • よくある質問
  • English
  • 中文
  • やまぎし行政書士事務所
  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • よくある質問
  • やまぎし行政書士事務所

未分類

2017年4月26日

特許事務所への転職事情その1

特許事務所に勤務の30代の弁理士さんの転職事情の話です。

大手化学メーカーから20代後半に中堅特許事務所に転職した際のお話を伺いました。

 弁理士を目指したきっかけ

研究者時代に発明を出願するときに、いつも特許事務所に明細書作成を依頼していましたので、その面談で、弁理士さんの存在は知っていました。

弁理士の仕事内容を詳しく調べたら、研究者の発明を法律的に保護することに興味を抱き、弁理士になることを決心しました。

特許事務所への転職方法

特許事務所に、直接、履歴書を送付しました。

特許事務所は、インターネットで特許事務所を検索して、求人広告を出している特許事務所に決定しました。

特許業界に詳しくなかったので、特許事務所のどこが良いかどうか分かりませんでした。

自分の研究内容に近い分野を扱っている事務所3つくらいに絞って応募し、初めに面接に伺って採用されたところに就職し、今に至ります。

現在、5年以上在籍していますが、居心地の良い事務所で、運が良かったと思います。

OJS_notenimemowotoru-thumb-autox1600-13861

 特許事務所に転職した感想

転職して良かったと感じています。

研究者時代に想像していたイメージとあまり違っていなかったです。

発明者さんの発明を色々知ることができ、知的好奇心がかなり満たされますし、

進歩性が低い発明を特許化するために知恵を絞る作業も、大変ですが、やりがいがあって、面白く感じています。

 きつかったこと

転職して1年目は、分からないことだらけで、本当に苦労しました。

もちろん、今も分からないことはたくさんありますが(笑)

明細書の書き方、特許性(新規性・進歩性)の判断、特許法、中間アクションのやり方、

外国法制や外国の手続き、クライアントの技術内容など、専門的なことを覚えること・理解することがたいへん多いです。

しかも、クライアントからお金を頂くわけですし、クライアントにお会いすれば「1年目の新人ですから」などの言い訳など通用しませんので、

1日でも早く1人前になる必要があります。

求められる知識の量(広さ、深さ)、そのスピード感などは、大手メーカーの新人の時とは、雲泥の差だと感じました。

当時は、本当に必死で、覚えていました。

 一言

私としては、イメージ通りの仕事内容でしたので、正解だと思います。

他人の発明を知るのが面白いと感じる人、発明を権利化するのに知恵を絞るのが好きな人、明細書(文章)作成が苦にならない人たちにとっては、

非常に良い職場だと思いますので、興味のある方はぜひこの業界に飛び込んできてください。

カテゴリー

  • よくある質問 12
  • 実務者向け 20
  • 未分類 7
  • 用語集 22
  • 発明の偉人シリーズ 6
  • 良く分かるシリーズ 5
  • 話題のニュース 38
  • 趣味 5
  • B級特許 15
pagetop

やまぎし特許商標事務所について

  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • アクセス
  • よくある質問
  • やまぎし行政書士事務所

やまぎし特許商標事務所

06-6152-9152

お問い合わせ arrow
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

Copyright (C) やまぎし特許商標事務所 All Rights Reserved.