用語集
2015.12.1
弁理士会のゆるキャラ
弁理士業界のゆるキャラを紹介します。 日本弁理士が考案したマスコットキャラクター「はっぴょん」です。
続きを読む
用語集
2015.12.1
弁理士業界のゆるキャラを紹介します。 日本弁理士が考案したマスコットキャラクター「はっぴょん」です。
続きを読む
用語集
2015.09.3
商品の売り文句として、「国際特許取得」と聞いたことはありませんか?
続きを読む
用語集
2015.09.3
「審査官面接」とは、審査官と、出願人やその代理人等とが特許出願の審査に関わる意思疎通を図るための面談を意味します。 すなわち、審査官と出願人等とが、書面のやり取りではなく、直接面会して、または、テレビ…
続きを読む
用語集
2015.08.27
現在は、消滅した特許ですが、2000年以前までは影響が大きかったサブマリン特許です。 サブマリン特許(Submarine Patent、潜水艦特許)とは、出願内容が長い期間公開されないまま経過した(潜…
続きを読む
用語集
2015.08.27
今回は、2000年前後を中心にブームになったビジネスモデル特許について説明します。 ブーム当時と比較して出願件数は減りましたが、現在でもニーズがあり、各企業から出願がなされ、特許が成立しています。
続きを読む
用語集
2015.08.12
情報提供制度とは、特許庁に対して、刊行物や特許公報を提出して、特許出願に係る発明が特許を受けることができない旨の情報を提供する制度を言います(特許法施行規則第13条の3)。 簡単に言いますと、他人の特…
続きを読む
用語集
2015.08.4
付記弁理士(ふきべんりし)とは、弁理士の中で、特定侵害訴訟(特許、実用新案、意匠、商標などの権利侵害)に対して訴訟代理人になれる人を言います。 弁理士法6条の2(平成14年改正、後述)に規定されていま…
続きを読む
用語集
2015.07.30
弁理士試験とは、弁理士になるための試験です。 試験は、短答式筆記試験・論文式筆記試験・口述試験の3つから構成されます。 短答式を合格しないと論文式に進めず、論文式を合格しないと口述試験に進めません。 …
続きを読む
用語集
2015.07.8
特許調査とは、特定の目的のために、特許文献(特許公開公報、特許公報)を調べることを言います。
続きを読む
用語集
2015.07.8
平成27年3月23日から新しく開始された特許庁の検索システムについて説明します。
続きを読む