• アクセス
  • お問い合わせ
  • English
  • 中文

やまぎし特許商標事務所

  • 電話番号06-6152-9152受付時間9:00~17:30(月曜~土曜)
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • よくある質問
  • English
  • 中文
  • やまぎし行政書士事務所
  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • よくある質問
  • やまぎし行政書士事務所

よくある質問

2015.12.22

特許の警告状が届いたら

いきなり、ライバル企業や知らない企業から、警告状が届いたらどうしますか? 何の準備もしていないと、慌てたり、適切な対応ができなくなったりします。 こんな時はどうすればよいのか、説明します。

続きを読む

話題のニュース

2015.12.15

STAP細胞の特許出願

昨年から今年にかけて、世間を賑わしたSTAP細胞の特許出願の現状をまとめました。 STAP細胞とは、 刺激惹起性多能性獲得細胞(しげきじゃっきせいたのうせいかくとくさいぼう)、 Stimulus-Tr…

続きを読む

話題のニュース

2015.12.8

新商品「Paper Lab」の特許

2015年12月1日、セイコーエプソン社は、世界で初めて、水を使わずに、使用済みの紙から新しい紙を再生できる、オフィス用の小型製紙機を開発したことをプレスリリースしました。 その名も、オフィス製紙機「…

続きを読む

用語集

2015.12.1

弁理士会のゆるキャラ

弁理士業界のゆるキャラを紹介します。 日本弁理士が考案したマスコットキャラクター「はっぴょん」です。

続きを読む

話題のニュース

2015.11.13

平成27 年度弁理士試験の最終結果

平成27 年度弁理士試験の最終結果が発表されました。 合格者数は319 人、合格率は6.6%です。 

続きを読む

よくある質問

2015.11.13

弁理士試験予備校の紹介

弁理士試験に合格するためには、独学では難しいので、予備校に通うことが一般的です。 今回は、弁理士試験の予備校を紹介します。

続きを読む

実務者向け

2015.10.14

願書の発明者の住所

願書の【発明者の住所】は、発明者の実際の住所を記載するのでしょうか。

続きを読む

実務者向け

2015.10.14

願書の発明者の記載順序

発明者が複数人いる場合、特許出願書類の願書の【発明者】の欄には、どういった順番で書くことが多いのか説明します。

続きを読む

よくある質問

2015.10.1

料理やレシピは、特許を取得することができるのか?

美味しい料理や独創的な料理を思いついたとき、その料理そのものやレシピ(調理法)を特許として取得できれば、誰にも真似できないその店オリジナルのものとして売り出せますので、商品価値はぐっと上がります。 し…

続きを読む

用語集

2015.09.3

国際特許について

商品の売り文句として、「国際特許取得」と聞いたことはありませんか?

続きを読む

‹ 前へ1…910111213次へ ›
次のページ

カテゴリー

  • よくある質問 12
  • 実務者向け 20
  • 未分類 7
  • 用語集 22
  • 発明の偉人シリーズ 6
  • 良く分かるシリーズ 5
  • 話題のニュース 38
  • 趣味 5
  • B級特許 15
pagetop

やまぎし特許商標事務所について

  • 事務所概要
  • 弁理士紹介
  • サービス内容
  • 商品化サポート
  • 実績紹介
  • アクセス
  • よくある質問
  • やまぎし行政書士事務所

やまぎし特許商標事務所

06-6152-9152

お問い合わせ arrow
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

Copyright (C) やまぎし特許商標事務所 All Rights Reserved.